着々と・・・
今回は入手カードと、先日の天皇杯の時にスタジアムの売店で引いたカードの紹介ですが、まずは昨日入手したカード(全て2015ジュビロ磐田・チームエディション)です。
一部のカードにおいては、以前紹介した時よりも多少の増減があるので、通算枚数=現在所持してる枚数になります。
◇名波浩(通算3枚目)
◇上田康太(通算2枚目)
◇松浦拓弥(通算2枚目)
◇アダイウトン(通算2枚目)
◇川辺駿(通算2枚目)
このシリーズは既にコンプしているので、今後の入手は全てダブりになります。
ただダブリとはいえ、今回入手の中で名波監督のカードのシリアルに関しては・・・
2001年の後半、そしてラストイヤーとなった2008年に付けてた背番号と同じ16番だったりします。
ここまで来ると、もう良番シリアルの為に開けてるようなもんだ・・・
今回交換して頂いたK氏、どうもありがとうございました・・・と同時に、K氏の2014ジュビロTE、そして2015ジュビロTEの完全コンプリート、おめでとうございます!!
続いては開封結果です。
先日の天皇杯1回戦の時ですが、スタジアム売店で購入した2015ジュビロTEにおいて、なんと2枚のジャージナンバーサインを引きました。
その2枚とは田中裕人選手(6番)と牲川歩見選手(29番)だったりします。
それぞれの裏面。
この2人ですが、昨年版のジャージナンバーは手元にあったりします・・・が、こういうサブメンバーのジャージナンバーに関しては何故か普通に引けるのはなんでだろうか?
たまには看板選手級のジャージナンバーをサクッと自引きしたいもんなんですが・・・
最後。
今年もこの人は例のアレを書いてました・・・
これはK氏が引いたものですが、当然今回も極少枚数だったりします。
昨年から入るようになったこの松浦選手の落書きバージョンですが、入手するまで言葉では言えないくらいの苦労が付いてくるので、自分としては『マジで止めてくれ!!』って思っているんですが、本人曰く「あれは遊びですよ・・・遊び・・・」
だから遊ばんでいいって・・・
最近のコメント